これ去年のビデオですが、久しぶりに!
23 décembre 2010
15 décembre 2010
1 novembre 2010
"Sauvage" - Cie Grégoire & Co
performance "Sauvage" le 5/sep/2010 Cie Grégoire & Co
9月、ブルターニュの野外でのパフォーマンスがビデオになりました。
11 octobre 2010
Randonnée
merci grand air!!!
山よ〜や〜まよ〜!
15キロのカバンをかついで3日間の山歩き。電気も水道もトイレもないところですごす3日間、すごく貴重でした。自然の中にいると朝と昼と夜の違いをすごく感じます。太陽が昇って、沈むってゆう毎日のことさえ感動的です。
8 septembre 2010
Retour à Paris
26 août 2010
1 août 2010
続・コスチューム制作
20 juillet 2010
Perf@jardin d'eole
7 juillet 2010
QU'EST CE QUE TU FOUS LA, SALE PIGEON !
prochains performances à paris, dans la cadre de Festival des éphémère,
je vais danser avec Mariam Faquir.
le 9/juillet entre 15h et 17h,
les 10 et 11/juillet entre 17h et 19h.
et il y aura plens d'autres artistes qui vent intervenir.
au Jardin d'eole, 43-45 rue d'Aubervilliers 75018 paris
métro: Riquet ou Stalingrad
accès libre
次のパフォーマンスのお知らせです。タイトルは直訳すると(そこで何してるんだ、汚いハト!)。
共演のダンサー、マリアムが考えたタイトルですが、おもしろくてけっこう気にいってます。2年前にパリ市の19区にできた公園でのフェスティバル、テーマは自然の野生、都会の野生。どこの大都市にも汚い鳩がたくさんいますね(笑)
都会のハトと田舎の自然の中にいるハトを見比べると断然に田舎のハトの方が幸せだな〜、と感じるんですが、自分達人間に当てはめてみるとどうなんだろう?と思ったりします。
人間も動物である以上、都会に住んでても野生は残ってるんだろうし、、、。
最近、ブロターニュのダンスカンパニーでの仕事が始まったんですが、次回の作品のタイトルはまに"Sauvages"(野生)です。自分の中でこのテーマが膨らんでいくのが楽しみです。
22 juin 2010
2 juin 2010
l'Âme

Il y a plus que 10 ans, j'ai découvert par hasard la photo d'Ono Kazuo dans un livre de danse... et cela m'a bouleversé!!!
C'était très étrange, beau, nostalgique et absurde... en tout cas ça m'a résonné gravement!
Après cette rencontre, j'ai commencé à m'intéresser au Butô (j'ai découvert le butô en France) et aussi à me diriger petit à petit vers l'univers de danse/performance.
Sa folie, son décalage, son excentricité.... Il nous a touché avec son amour pur.
J'ai appris qu'il est décédé hier... Merci pour tout et au revoir...
10年以上前、パリの本屋で<世界のダンサー100人>というような写真集を偶然見ていると、ニジンスキーやイザドラ・ダンカン、その他世界の名だたる振付家やダンサーとならんで、大野一雄の写真がありました。しわだらけの顔に白塗りをして目の周りは黒い縁取りをした黄泉の国の芸者さんのようなその写真を見た時、かなりの衝撃をうけました。
すごく変なのに、なにか純粋で奇麗で、、、懐かしいものと怖いものと美しいもの、滑稽なものが混ざったような、、、、、すごく心(魂)に響いてくる写真でした。
そこから舞踏に興味を持ち始め(フランスで日本の舞踏を発見するというのも、おもしろい縁だと思いました。)そしてパフォーマンスを始め、、、、今の自分がある気がします。
何かを表現しようとする時、自分の中の衝動に素直に従うと、いわゆる世間の常識やコードからずれてしまうことがあると思います。でもそこにまっすぐな何か、純粋さや愛がある時、人は感動するのだと思います。
、、、、、大野一雄さんが昨日亡くなられたことを聞きました。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました!
30 mai 2010
costumes
je suis en train de faire des costumes de scène pour une pièce de théâtre " je ne suis pas ta chose" de Cie Traverscène.
ça fait longtemps que je n'ai pas travaillé des costumes pour un projet extérieur.
le démarrage est souvent difficile avant de trouver des idées claires.... ça avance petit à petit.
久しぶりに舞台衣装製作の仕事をしています。知り合いのカンパニーの新作の舞台(11月に初演)のものです。
ミシンの調子が悪いのでだましだまし機嫌をとりながら。
まだ全体の1/3ぐかいしかアイデアが見えてないけど、不思議の国のアリスのような、もしくはディズニーのような
夢の世界のコスチューム、、、、になる予定、、、。
25 mai 2010
TEMPS FORT DANSE au Mans
le samedi 22 mai au Mans.
j'ai fait une performance d'improvisation Place de la République au Mans
avec une flûtiste Tomoko KONDO.
ルマンのダンスフェスティバルで路上パフォーマンスをしてきました。
共演者は久しぶりにフルートの近藤智子さん。
インプロのパフォーマンス自体が久しぶりだったのと、屋外で360度お客さんに囲まれて
いるといういつもと違う条件で難しさもありましたが、楽しくできました。
今回のテーマになってる黄色い衣装のペルソナージュをもう少し掘り下げられたら
よかったなと思います。
Inscription à :
Articles (Atom)